転生から自由になり、トータルセルフに帰還していく再統合の道を探究しましょう。
私たち人間意識の本質は、宇宙的な「転生」を繰り返しつつ成長・進化し、
「部分」を集めて統一し「全体(トータルセルフ)」への帰還を目指していると言われています。
このセミナーでは、
(1)「転生からの自由(卒業)を目指す」という視点に絞って、
今生に影響を与えている過去世を探究し体験し、癒します。
(2) 転生を働かせる「カルマの法則」から自由になるための一つの方法として、
自分の側面の救出(レトリーバル)を行います。
「ヘミシンク基礎1コース」「家庭学習(Wave II)オンラインコース」「ゲートウェイ・ヴォエッジ」修了の方を対象としています。
人間意識の目的は、「全体」へ帰還していくこと
ロバート・モンローは、過去世・現世を含めた、自分のすべての人生の総体をI/There(向こうの自分)=トータルセルフと呼びました。
そして、トータルセルフ(「全体」)から分離した「部分」を集めて統一し、再び「全体」へ帰還させることが、トータルセルフの使命であることを発見しました。
〈自分は何者か……「全体」の一部だ、そこに戻りたいという欲求につき動かされている一部なのだ……。〉
〈「基本」とはつまり、「部分」を集めて統一することだったのだ。……それは、私たちが真に「ひとつ」になるためだ。〉
〈いちばんの使命は、前世の人格たちを集めることだった。地球の生命系や他の信念体系に耽溺(たんでき)するあまり、人格の本質が失われてしまっていた者たちを集めるのだ。そのような人間精神が、ついに信念の鎖を断ち切り、体系の裂け目を見出すとき、我々のIT(I/There)のメンバーが救出に行くのだった。この活動には、時間というものは関与しない。〉
20世紀最大の予言者と言われるエドガー・ケイシーは、人間の目的について、次のような “リーディング” を残しています。
〈人間の実体(“魂”)は永遠不滅の存在であり “カルマの法則” によって転生を繰り返しながら成長し、“神” に近づいていくように定められている。〉
注)“神” という言葉は、ブッダやキリスト、クリシュナ、などに置き換えても構わないとのこと。ヘミシンクに馴染んでいる私たちにとっては、ガイド、ハイヤーセルフ、ハイヤーマインド、トータルセルフといった言葉の方がしっくりきます。
カルマから離脱する一つの方法・・・救出活動(レトリーバル)
「転生」については古来より、「再生」「輪廻」「生まれ変わり」「リインカネーション」などと呼ばれ、ヨーガ、仏教を含むインド哲学や古代ギリシャ哲学、神智学、スピリチュアリズム、ネイティブアメリカンなどで説かれてきました。
転生は “カルマの法則” によって作動していると言われ、カルマから離脱し自由になるための、さまざまな教えや修行法が伝えられてきました。
このセミナーでは、自分の「側面」を救出するという方法で、カルマから離脱し、転生から自由になっていく道を探究します。
ロバート・モンローは『究極の旅』の中で、ライフライン・プログラムについて紹介し、側面の救出について次のように述べています。
〈しかし多くの参加者が驚くのは、他人の救出に携わりながら、実は失われていた自分自身の一部も同時に救出していたのだと気づくときだ。
フォーカス23にとどまっていた前世の自分があらわれることもある。
また、フォーカス24から26にある信念体系領域に浸っていた自分が、次第に疑いを覚えるようになり、いわば「割れ目から滑り落ちる」ようにして、その信念体系から抜け出て来ることもある。
さらにまた、現世の自分の人格の断片、すなわち核自我から分離した(分離させられた)側面が現れることもある。たとえば、家庭内で肉体的・精神的な虐待を受けて心の傷を負った子供時代の自己が、その苦しみから解放されて、再び他の自分と合流しようとする、といった類だ。〉
このセミナーでは:
カルマから脱し、地球生命系を卒業することが、私たちの目的です。
より多くの側面を取り戻し、統合への道を進んでいきましょう。
開発者(芝根 秀和)からのメッセージ
私たちは、なぜ、何のために、この世界に生まれてきたのだろう・・。生きることの目的や意味は何だろう・・。若い頃からの疑問でした。
50歳を過ぎてから、やっと重い腰をあげて、真面目に探究し始めました。
私たちは、“大いなる全て” から別れた一つの存在である。地球生命系の中で、カルマの法則によって転生を繰り返している。私たちには、“大いなる全て” と同じ “自由意志” が与えられている。この自由意志を正しく行使し続ければ、カルマの法則を脱し、転生を終えて、地球を卒業することができる。そして、いずれの日か、“大いなる全て” へと戻ることができる。
ロバート・モンローは、ヘミシンクとともに「救出活動」という奇跡のテクニックを残してくれました。この手法を大いに活用して、帰還へのスピードを加速化していきましょう。
ご参加をお待ちしています。
ともに学びながら、実践しながら、一歩ずつ、進んでいきましょう。
事前に、 家庭学習シリーズの「 ゲートウェイ・エクスペリエンス」を使った練習をお勧めしています。
参考書として「ヘミシンク完全ガイドブック(全7冊合本版)」をお勧めします。
Wave I~VII 7巻セット〈ヘミシンク完全ガイドブック(全7冊合本版)付き〉もあります。
推薦図書:「高次元世界へ還る道 エドガー・ケイシーとロバート・モンロー(ヘミシンク)の世界」
お申し込み前に「お申し込み要項」を必ずお読みください。
開催日14日前の段階で、参加者が6人に満たないときは、開催を中止することがあります。お早目にお申し込みくださいますよう、お願いいたします。
「11C1倶楽部」の方(ゲートウェイ・ヴォエッジ受講済の方)は、1万円割引で受講できます。
再受講 ボタンからお申し込みください。
ただし、割引枠の空きがなくなり次第、通常の申込 になりますのでご了承ください。
山梨開催の場合: |
女神の森 ルラシュ ウェルネスリトリート(八ヶ岳南麓、小淵沢) ※ルラシュの食事について、以前はマクロビオティック料理でしたが、現在は普通食となっています。ただし肉類は使っていません。ご了承ください。化学調味料・保存料不使用のこだわりのある食材を使用しています。 |
沖縄開催の場合: |
壺屋ガーデンハウス(沖縄県 那覇市) ※壺屋通りから少し中に入った、癒しの庭と静寂に包まれた隠れ家のような、長期滞在者向けウィークリーマンションです。沖縄らしいゆったりとした時間が流れています。 |
山梨開催の場合: |
179,000円 ※全棟貸し切りとなります。ツインの1LDKをお一人でご利用いただけます。 |
沖縄開催の場合: |
149,000円 ※一人部屋が基本ですが、貸し切りではないため、開催日間近のお申し込みの場合は、二人部屋をお願いする場合もあります。 |
山梨開催の場合: | 169,000円 |
沖縄開催の場合: | 139,000円 |
13:00
送迎バス、JR小淵沢駅発
13:10
到着、入室
13:30
プログラム開始
終日プログラム参加
11:30
プログラム終了
12:00
送迎バス発
12:10
JR小淵沢駅着
雄大な南アルプスや富士山の眺望、無数に輝く星、月夜に照らされる美しい山々、お部屋の窓を開けると、心地よい小鳥のさえずり。日々の喧噪から開放され、ルラシュでしか味わえない、ゆったりとした時の営みを、心と身体で感じてください。ルラシュでのすべての体験が、ゆっくりと静かに、本来の自分を取り戻してくれます。
ルラシュでは、新鮮野菜と魚介を使った和洋食の料理をご提供しています。有機の野菜や卵、手作りドレッシングなど、化学調味料・保存料不使用のこだわりのある食材を使用しています(肉類は控えておりますが、魚介類、乳製品、卵は使用しています。マクロビオティック料理ではありません)。
地元の高原野菜をはじめ、山梨県及び長野県より生産者こだわりの食材を厳選し、無農薬・有機だけで判断せず、食材本来の味や香りが味わえるものを厳選しています。また、山菜や野草などの季節感溢れる食材を利用したお料理もお楽しみいただけます。
JRをご利用の場合 最寄駅:JR小淵沢駅
お車をご利用の場合
『中央高速小淵沢IC』より約5分※詳しくは施設の交通アクセスをご参照ください。
13:30
現地集合(各部屋への入室)
14:00
プログラム開始
終日プログラム参加
11:30
プログラム終了
12:00
現地解散
壺屋ガーデンハウスは、その名の通り、緑豊かな庭が自慢です。涼やかな風、花々に集う蝶、小鳥たちのさえずり・・・。癒しの庭と静寂に包まれた隠れ家のような、長期滞在者向けウィークリーマンションです。人気の国際通りや壷屋やちむん通り、牧志公設市場も徒歩圏内。沖縄らしい、ゆったりとした時間の流れを楽しむことができます。
自慢のガーデンでは、春には桜、夏にはサガリバナが幻想的な花を咲かせ、シークヮサーの清々しい香りを涼しい風が運んでくれます。庭の一角には、大きなフクギに守られたウガンジュ(沖縄の神様に祈りを捧げる場所)があり、日本最大の蝶 オオゴマダラがゆらゆらと舞う姿や、黄金のサナギに出会えることも。いつも穏やかな空気に包まれ、やわらかな時間が流れている不思議な場所です。
緑の庭に面したフローリングの客室は、ミニキッチンや電子レンジ、深い湯船のあるセパレートタイプのバスルームも完備したコンドミニアムタイプ。タオル交換やアメニティなどのサービスは、ホテル同様です。
朝食は、手作りの特製アサイーボウル。昼食は近くの沖縄料理や自然食レストランへ。夕食は伊江島の食材をふんだんに使った個性的な料理を提供してくれる人気店「伊江島 食の家 しまぶくろ」さんのケータリングを予定しています。
那覇空港から車で約20分、最寄りのゆいレール牧志駅からは徒歩約8分。古き良き沖縄の風情が残る壺屋のスージグヮー(細い筋道)にあります。
【ゆいレール牧志駅から】
【国道330号線(空港方面)から】
※壺屋ガーデンハウスの駐車場をご利用の場合は、事前にお申し出ください。1日¥800/1台(予約制)。
※詳しくは施設の交通アクセスをご参照ください。