2025年11月25日 18:00
カテゴリ: セミナー事務局より
みなさん、こんにちは。
ヘミシンク・トレーナーの芝根秀和です。
12月6日の「ヘミシンク基礎1コース」が満席・キャンセル待ちになったため、急遽12月23日(火)に追加開催することになりました。
平日、火曜日の開催。年内最後のセミナーとなります。
ヘミシンク基礎1コースは、ヘミシンクの基本の状態である「フォーカス10/12」について学び、体験するものです。
1月の「第52回ゲートウェイ・ヴォエッジ」(1/16-1/21)への参加を検討中の方も、ぜひご参加ください。
12月23日(火)
会場:新宿御苑ヘミシンク・センター
参加資格:誰でも参加できます
ヘミシンクは、聴く人の意識を深いリラックス状態や瞑想状態、あるいは知覚の拡大した状態など、日常ではあり得ない、さまざまな「変性意識状態」へ、安全かつ効率的に誘導する音響技術です。
「変性意識状態」では、直感やサイキック能力、リモート・ビューイング(遠隔視)、ヒーリングなどの超感覚的知覚のほか、体外離脱体験、至高体験、思いの具現化、過去世体験、ガイド(自分を導く存在)や亡くなった方とのコンタクトなどが可能になります。
変性意識にはさまざまな状態が存在します。
そこでロバート・モンローは、特定の意識状態を表す指標として便宜上「フォーカス」という概念を導入しました。
「フォーカス」では、10、12、15、21などの数字で意識状態が示されます。
そしてモンローは、それぞれのフォーカス状態(レベル)に導くためのヘミシンク周波数を特定していきました。
これによって、ヘミシンクの周波数に誘導されて共通の意識状態(フォーカス・レベル)に導かれ、その領域における体験を共有することが可能になりました。
つまり、特定のフォーカス・レベルの周波数を聴くことで、誰でも同じような意識状態に誘導され、体験することが可能になったのです。
フォーカス・レベルは、いわばロバート・モンローの作成した「向こうの世界のガイドマップ」です。
私たちはこの地図を見ながら、安心して「内なる世界、向こうの世界」を旅することができます。
ヘミシンクは、フォーカス・レベルの順に体験を重ねていくことで、着実かつ安全に「拡張した意識状態」を習得していくことができるように設計されています。
また、体験を深めていくための、さまざまな「意識上の道具」が用意されています。
フォーカス10:「肉体は眠り、意識は目覚めている状態」
意識が肉体的束縛から自由になり始める状態。ヘミシンクの基本の状態です。
フォーカス12:「知覚の拡大した状態」
意識は、肉体的・空間的束縛から自由になり、五感を超えた世界へ。非物質世界の探索が始まります。ガイドとの交信もスタート。
ヘミシンク基礎コースは、「1」と「2」の2つで構成されています。
「基礎1コース」では、ヘミシンクを体験するための意識上の道具や基本的なテクニックをお伝えしつつ、フォーカス10/12の意識状態を体験します。
また、ヘミシンクCDや書籍、セミナーについてご紹介するとともに、さまざまな質問にもお答えします。
ヘミシンク基礎1コース
ヘミシンクの最も基本となるフォーカス10/12の意識状態を体験し、体験するためのツールやコツを学ぶ。
- 開催日:12月23日(火)
- 定 員:8名
- 日 程:10:00~18:00(9:40受付開始)
- 料 金:30,000円(再受講:20,000円)
- 主 催:アクアヴィジョン・アカデミー
- 会 場:新宿御苑ヘミシンク・センター
- 受講資格:誰でも参加できます
- トレーナー:芝根秀和
「基礎2コース」では、フォーカス10と12を使いこなすための、いくつかの応用エクササイズを体験します。
12月23日(火)の「基礎1コース」受講後は、来年1月11日(日)の「基礎2コース」もご検討ください。
また、1月16日(金)~21日(水)にはモンロー研究所公式プログラム「第52回ゲートウェイ・ヴォエッジ」が開催されます。
会場は、山梨県北杜市小淵沢町、女神の森 美ウェルネスリトリート(旧:ルラシュ)。
この入門プログラムでは、5泊6日でじっくりと、フォーカス10から21までを体験することができます。
こちらも合わせてご検討ください。
”経験こそ、間違いなく最高の教師だ。”
--- ロバート・モンロー『究極の旅』
ヘミシンクの素晴らしさは、「自分で体験できること」。
本で読んだり人から聞いたりするよりも、体験を通して理解する方が、何倍もの納得感があります。
ご一緒に、体験を深めていきましょう。
●参考書として拙著『ヘミシンクとモンロー研究所のすべてがわかる「超入門ガイド」』をオススメします。
●家庭学習シリーズ「ゲートウェイ・エクスペリエンス」をお持ちの方には『ヘミシンク完全ガイドブック(全8冊合本版)』を推奨しています。
質問などありましたら、セミナー事務局までお問い合わせください。
皆様のお申込みを、心よりお待ちしています。
アクアヴィジョン・アカデミー
セミナー事務局