
      このクラスでは、「瞑想は、楽しく大いなる自己とつながること」と位置付け、瞑想を楽しんでいただきます。
      ヘミシンクという音響技術を活用することで、安全かつ効率的に進めることができます。
      ご一緒にメタミュージックやヘミシンク音源を聴きながら、大いなる自己とのつながりを楽しみましょう。
    
瞑想もヘミシンクも初めてという方にも、安心してご参加いただけます。
瞑想の目的は、大いなる自己とつながること
      瞑想の目的は、「大いなる自己とつながること」です。
      大いなる自己とは、あなたを含む全世界。
      この世界にあるがまま存在するあなた。それはあなたという枠組みを超えた存在かもしれません。
    
      ・・・・・・なあんて難しいことは抜きにして、リラックスして楽しい気分で瞑想すると、そこで体験するあなた自身をよく味わってみましょう。それはひょっとすると大いなる自己かも知れませんよ。
      瞑想の可能性は無限です。
      ヘミシンクという安全なツールを使うことで、明るく楽しく安全な瞑想を楽しむことが出来ます。これが、ただ座ったり、ただイメージしたりする方法との大きな違いです。
      数十年にわたるヘミシンクの実績は、あなたの安全で楽しい瞑想を約束してくれます。
    
瞑想を楽しむ3つのポイント
瞑想にも色々なやり方がありますが、どんな気持ちで取り組むかによって大きな違いが生まれます。オススメしたい「瞑想を楽しむ3つのポイント」を紹介します。
          ゆるむ:リラックスして、素に直りましょう。
          からだをゆるめ、こころもゆるめましょう。それは心身の自由度を拡大することでもあります。
        
          たのしむ:おだやかな好奇心を持って楽しみましょう。
          人は楽しもうとするから楽しめます。おだやかな好奇心は、あるがままを受け入れ、わずかな能動性を引き出します。
        
          気づく:大いなる自己は知恵の泉です。あそびごころをもって知恵を受けとめましょう。
          こころおだやかにリラックスしていると、ふと気づいたり、ひらめいたり、アイデアが降りてきたり、何かが頭の中をよぎったりします。それは直感/直観でありインスピレーションなどとも呼ばれます。そんな知恵をニュートラルに、あそびごころをもって受けとめてみましょう。
        
      これら3つのポイントをおさえて、あそびごころをもって瞑想に取り組むと、日常のストレス解消や、疲労回復、気持ちの整理などが進みます。
      ビジネスにおいて、常に目標や目的に意識を合わせているのならば、ひととき、己の根底に触れながら、あるがままの時間を過ごしてみるのも悪くありません。
      「あわてない、あわてない。一休み、一休み」(アニメ『一休さん』より)
    
想像力を解放しましょう
      瞑想にもいろいろありますが、ヘミシンク瞑想では、想像力を解放することが重要です。
      想像力を解放するととは、どういうことでしょうか。それは ── あそびごころをもつことです。
    
      大人になって、最近あそびごころなんて忘れてしまったな、という方もご安心下さい。
      誰もがあそびごころをもっています。
    
      子どもの頃に、砂場で遊んだり、公園で思いっきり駆けっこしたりしたときのことを思い出してください。
      「自分が主人公だ!」「いていいんだ!」「できる!やってみたい!」
      そんな気持ちに満ちあふれていた時期があったはずです。
      このあそびごころは、一つの意識状態です。かつての記憶を呼び起こすだけで、その意識状態は出現します。
    
      あそびごころのスイッチを入れて、瞑想タイムです。
      大いなる自己とのつながりを、あそびごころで楽しんでみましょう。
    
ヘミシンク瞑想
      このクラスでは、ヘミシンク音源を使いながら瞑想を楽しみます。
      使用する音源は、メタミュージック、マインドフード(誘導なし)、マインドフード(誘導あり)の3種類。その都度最適な音源を選択します。
      ヘミシンクを使用することで、心身ともにリラックスし「おだやかな集中状態」に導かれ、瞑想の効果を最大限に高めてくれます。
    
1時間半のクラスの流れは、およそ以下の通りです。
当日参加された方々の様子を見ながらアレンジし、最善のプログラムを提供します。
      瞑想を、日々の習慣にしていきましょう。
      そのためにも、定期的なご参加をオススメします。
    
ヘミシンク瞑想インストラクター
      アクアヴィジョン・アカデミー公認ヘミシンク・トレーナー(2008年〜)
      日本トランスパーソナル学会 会員(2008年~)
      チームフロー(現アナザーヒストリー)プロコーチ養成スクール卒業(2011年)
      夢実現応援家®(2015年~)
    
メッセージ
      ヘミシンクと出会って、瞑想の世界を知りました。
      それは意識の世界の探求であり、大いなる自己とつながる時間でした。
      意識の世界は広大で、世界中の宗教や神秘主義、シャーマニズムの中に、意識の世界を探求する技術があるということも知りました。日本なら、仏教の瞑想、座禅、唱題行、称名念仏も、広義の瞑想に入れることが出来るでしょう。
      意識世界の探求に対する理解が深まると、気分のコントロールやリラクゼーション、緊張の緩和、集中力アップ、アイデア創出の促進、コミュニケーション能力の向上などにも応用が効くということがわかってきました。
      そして今では、瞑想は人生を豊かにするものだと理解しています。
      安心安全の場で、自ら体験することで瞑想の素晴らしさを味わってみて下さい。
      キーワードは「あそびごころ」。ゆったりと、こころおだやかに、楽しみましょう。